
入社した経緯を教えてください。
最初はメンテナンスアドバイス職として入社しました。約1年蒲田支店でメンテナンスアドバイザーをして、その後CAをまた約1年経験し、立川コールセンターの内勤になりました。メンテナンスアドバイザー時代は、結果へのプレッシャーで辛い時期もありました。でも自分の中で、「飽きたらやめる」「続ける意味がなくなったらやめる」というのは良しとしていましたが、「辛いからやめる」というのは違うなと思っていました。当時はまだ学ばなければならないことや覚えていないことがたくさんあって、続ける意味があるのにやめて逃げたくなかったです。

仕事内容を教えてください。
メンテナンスアドバイザーのスケジュール調整や、提携企業様の顧客リストの整理、苦情を対応することもあります。メンテナンスアドバイザーやCAの経験から、実際の物や状況などをきちんと理解してお客様に対応ができるので、やっていてよかったと思います。他には、一緒に働いている仲間のモチベーションをどう維持するか考えることもあります。レベルアップは常にしてもらいたいけれど、闇雲にやってもうまくいくものではいので、考えながら仕事をするのが一番だと思います。そのような指示の出し方も工夫しています。

仕事をするうえで大切にしている ことは?
お客様、一緒に働く社員、提携先様にかかわらず、「人に迷惑をかけないこと」です。CAになってから振り返ったときに、自分が色んな人に迷惑をいっぱいかけてきたなと感じました。だから最低限人に迷惑をかけないようにしよう、かけるならちゃんと謝ろうと思いました。あとは、「面倒」と思わないこと。どんな業務も、疑問を持たずにまずはやってみようと思っていると、次第にそれが習慣化されて面倒だと思わなくなります。誰かの良い記憶に残る、尊敬される人になりたいと思っていますし、人に恥じない人生を送ることをずっと目標にしています。